本日は子供のトイトレ(トイレトレーニング)についてです。
なかなか上手くいかずかなり苦戦しております。
そもそもトイレに行きたがらない、、。
どうしたら便器に座ってくれるか毎日の悪戦苦闘している模様の記事ですw
トイトレ始めました。
次女が3歳頃から始めたトイトレですが今は4歳になってしまいまいた、、。
三女は2歳半頃から気分に合わせて既にトイレ行にく日もあるのですが次女だけやたら嫌がるんです。
完璧にとはいかなくても「少し位は頑張ってくれー。」と焦ってしまうのが親心です。
特に保育園のお友達の話を聞いていると既にあと数人しかオムツの子達がクラスに居ないと知り更に負のスパイラルに陥っている現在です。
どうしたらトイレが好きに?wなってくれるかと試行錯誤してはの日々です。
たどり着いた禁断の策
昨日は試しにYouTubeに頼ってみました。
すると昨日は何とか便器に座ってくれ成功です!
私自身で解決する事に疲れてしまい動画に頼りましたが次女が気持ちよくトイレに行けるなら何だってありだなと言った所です。
次女にはこのやり方がもしかすると合っていたのかもしれません。
三女も真似をしてトイレに行ってみたりと一石二鳥ですw
今日も持続して挑戦してみようと思います。
トイレに行きたくない!には理由があるのかも?
次女のトイレエピソードとしてはご飯の途中に急に食べる事を辞めたので何で食べないのか聞くと『大きくなりたくないから。』と言われました。
大きくなりたくない理由がトイレに行きたくないからでした。
そこまで嫌いなのかwと驚いたのと、私が「もうおねいさんだからパンツになろうね」と言いすぎたせいかなー。とも感じ反省です、、。
目標は年内にオムツ卒業です!!正直な所、長女がサラッとオムツが外れた事もあり、こんなに時間がかかると思っていなかった事も本音です。その子に合わせたペースでその子のやる方があると改めて考える日々ですね。
↓
今日も育児に奮闘中です。
ききでした。
Twitterやってます💡
🗣http://twitter.com/kikisroom3