ダメな日ですw。
朝型は良い夢見で目が覚めたのですが。
今日は大不調により記事を更新しようとしても気が散るわイラつくわで全く進みません。
本当は違う記事をお届けの予定でしたが本日は私のイライラと共にお届けしますw
どうして人はイラつくんだろう。
いきなりの結論から。
思うように行かない。自分の意見が通らない。体調不良や気持ちの落ち込み。全てはネガティブな感情がモノを言いますね。
結局は不安や分からない事に人はイラつくのではないでしょうか。
人によって違う?幸せのパーセンテージ
人間は幸せのバロメーターが人によって違うと本で読んだ事があります。
少しの事で幸せを感じられる人もいれば、どんなに人が羨む環境であっても満足できない人もいるようです。
細胞の問題であるようです。
生まれながらに幸せを感じる事の幅が決まっているんだとしたら何だかもし自分が感じられないタイプなら損した気分だと思ってしまいます。
そして人の刺激もまた同じで人によって変わるモノなので興奮を感じたり気持ちが高まる事が同じ事で繰り返し行われると依存性が高くなるようです。
楽しいと思う感情もまた同じ事だと思います。
自分の不安や恐怖と上手く付き合う
イライラやネガティブと上手に付き合うこつを常に追求していますが上手く行かない私でございます。人の感情を追求する心理学を学んでも自分のことになると話は別ですねー。
1番の近道は物理的な事なら勉強をする。
対人関係なら嫌いに人には近づかない。が極論かと思いますw
そうもいかないのが生活するって事ですがストレスを溜め込んだその先には良い未来はありそうもないです。
なのでもう1度今のストレスの要因が自分にとって必要な事なのか考え、対策を練り直す事も必要かもしれませんよね。
イライラが止まらない今夜はここまでにしたいと思いますw
ききでした。
Twitterやってます💡
🗣http://twitter.com/kikisroom3